アクアテラリウムでサツマイモを使う
皆さんこんにちは。アクアリウム大好きエンジニアのはるまきです。ブログだけが私の本音をドカドカ言える素晴らしい環境なんだ!
今日はアクアリウムに安納芋をぶち込んでいくじょ!!
そもそもアクアテラリウムとは?
アクアリウムとは水の中のみ。テラリウムは陸。んでもってアクアテラリウムとはそのハイブリッド!つまりは水陸が共存している環境でございます。なんと魅力的な!アクアリウムを自称する僕ですが、テラリウムにも興味がありました。まずはハイブリッドのアクアリウムテラリウムからやってみようと、その機会を待っていました。
アクアリウムテラリウムでの陸との作り方
アクアリウムテラリウムには陸地が必要になる。当然、水槽の下半身はアクアリウムになっている。その為にどうにか下半身は水、上半身は陸っていう状態を作らないといけない。
土をゴリゴリに積み上げるっていう方法はナンセンス。(崩れてアクアリウム領域がぐちゃぐちゃになりそう)
かと言って僕は小学校の頃の図工にいい思い出がない。苦手。ネットで調べてみると発泡質ロールやプラスチックやらを使って陸地を再現している人たちを発見。でもなんかなぁ〜図画工作って大変だんだよなぁ〜。
そこで僕が思いついたのは。
「切り株ドボン」作戦。
アクアショップの流木コーナーに切り株ありますよね?それをみて、いやもうこれドボンして穴にソイル入れたらええやんけ、って思いました。実際にやってみました。
植物ですが、ウツボカズラをチョイス。ポケモンのウツボットです。めちゃ良い。はじめての「陸地」。めちゃくちゃ狭い空間ですが。
数週間が経ち、ウツボカズラをぼんやりとみていると、「なんか寂しいな」「もっとこう、ドカーンって感じ、アマゾンアマゾンしたいな。」と感じてしまいました。
が、陸地に制限あり。計画性とめんどくささが原因で、僕は切り株ドボン作戦を実行してしまったからですね。
そこで思いました。
「野菜の水耕栽培って確かあったよね。」
「もうそれやったら陸やんけ。」
思いついたら止まらない。そんな僕です。野菜をどれにしようかと悩みましたが、スペース的に?サツマイモが入るジャーンと思ってサツマイモにしました。ネットで調べたらサツマイモの水耕栽培?は可能で、ぐんぐん葉っぱが出てました。
サツマイモを水槽に導入。
スーパーに行くと普通のサツマイモは売ってませんでした。店長ぉー!!その代わり小さい安納芋が詰め放題式で売られていました。500円くらい払って安納芋の詰め放題にチャレンジ。このでもかー!!部長のバカやろー!と心で叫びながらツメツメしました。帰宅して早速イモをスペースにセット。使わなかった安納芋は焼き芋にして食べました。(めちゃくちゃうまいな安納芋。)
アクアテラリウムの安納芋。数日後には根っこやら葉っぱが出るらしいことをネットで知る。しばらく様子を見よう。数日後、根っこやら葉っぱが出てきました!興奮!
そして1ヶ月後。。。
ドカーーーン。
安納芋が暴走中です。
こんなに成長するなんて思ってませんでした。ウツボカズラが脇役になりつつある。安納芋の特に根っこがスゴイ。エイリアンみたいになっている。化粧砂の層が浅いので根っこが出し入れを繰り返している。おぞましい。
結論と教訓
・アクアテラリウムをやるなら発泡質ロールやプラスチックを使用して土台を作れ!
・安納芋は暴走するぞ!注意!
以上になります。ウツボカズラと安納芋のコンビネーションに飽きたら今度は違う野菜をレイアウトに導入したいと思います。何かオススメがあれば教えてください。
では!また。
ハッピーアクアライフ。